TECH INFO

Are you ready for TECH INFO?

AD

Windows7 のバージョンによっては、ブートディスクでもRaid1(ミラーリング)が組めるようです。

http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/win7-RAID1/win7-RAID1.html

なぜか、「無理だ」「不可能」「OSの機能だから、OS自体をミラーリングはできない」などという解説が多いですが、
実際、ブートディスクでも、システム領域があっても、おかまいなしにミラーリングはできますし、
ご丁寧に片方のディスクが故障した際の為に別ディスクからブートするためのブートローダの設定までやってくれます。
Linuxの方が、こういう設定は手間も時間も知識や技術も必要で、ハードルが高いですね。

普段は文句を言いたくなる事が多いマイクロソフトですが、この点は素直に評価。
ただ、変なUIを採用するのは簡便してほしいし、勝手にライセンス条件を変えたりするのは本当にやめてほしいです。

Post date : 2013.04.08 01:05

オープンソースで提供されている画面キャプチャソフト
CamStudio が便利です。
画面での操作を動画で記録できます。

http://www.camstudio.org/

がホームページですが、現在閉鎖されているようです。
しかし、どこでも手に入ります。
sourceforge とかにあります。

 

Post date : 2013.03.29 17:58

一部で有名らしいのですが、 日本郵便株式会社の提供する郵便番号データ(著作権フリー) ken_all.csv が、結構ひどい状態で提供されているそうです。
詳しい恨み事はここで詳しく説明されています。

さて、でもなんとか触らないとアレな事になっているので、どうしようかと思っていたのですが、
なんと、郵便局のクソデータを使いやすく加工して再配布してくれているサイトが存在するらしいです。
ここです。

すばらしい。

すばらしいですが、本来これぐらいの事は郵便会社がやって当たり前なのでは??
実際の配達にも使われるであろうこのデータがいい加減だということに、とてつもない不安を感じるのは私だけなのでしょうか?ああ。

Post date : 2013.02.12 16:48

知り合いに頼まれてwindows7 を冗長化したのですが、
恐ろしく簡単に、windows7が持つ機能だけでミラーリング(RAID 1)が完了しました。
ブートディスクでも大丈夫です。
(あなたのシステムで大丈夫かどうかは保証しませんが)

やり方はここで紹介されています。

但し、Professional、Enterprise、Ultimate でないと持っていない機能のようです。
Standard、Home Premium ではダメです。

Post date : 2013.01.29 10:17

なんとなくメモ において、
Zend_Db の扱いが、本家より簡潔明瞭に例示されているので、忘れないうちに記録。

Post date : 2013.01.08 14:50